忍者ブログ

フリーの経営シミュレーション simutransの開発記とか
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







そういえば電力事業の存在をすっかり忘れていた事に気づく。






以前やろうとしてそのまま放置してしまったのですが、

全会社を整理していたらふと思い出しました。


というわけで以前の記憶をたどりつつ電力のシステムに関して

少し調べてみました。



まず電力は、稼動中の発電所と産業施設に変電所を一つずつ建設し、

その二箇所の変電所を結ぶと、一定時間ごとに収入が発生するシステムですが、

自分の記憶ではこの収入が出る間隔が、産業の基本生産能力によって変化したはずです。


生産能力が高い産業に供給すると間隔が短くなり、結果的に

一ヶ月間の収益が大きくなるということです。


生産力の高い産業を結ぶと利益を出せるということです






続いて、発生する金額ですが、

発電所と産業施設の距離で決まると思っていたのですが、

調べてみると全く関係なく、ほぼ一定のようです。






また、発電所に複数の変電所を作ることで、供給電力が倍増するという話を

どこかで見た気がしますが、

私が使っているバージョン(102.3 r3192)ではそういった現象は起こりませんでした。


もしかしたら産業側と見間違えたのかもしれませんね

産業の方は変電所の数しだいで生産力が上がります。

その分必要な電力も上がりますが






ということで

短距離で複数の(生産力の高い)産業施設を結び、

発電所と産業を安定して稼働させることが、利益を上げるコツのようです。




またデフォルトの生産力だとすぐに幹線がパンクするので

私はわざと生産力を低めにして産業を設置しているのですが

殆ど利益が出せず、結果的に維持費で赤字になってしまうため

専用の工業地帯を作る必要がありそうです。




本社(最終形態)の維持費がやたら高いので、電力のみで稼ぐには

相当大規模なネットワークを作る必要がありそうですが、

一旦黒字にしてしまえば、かなり安定した利益を出せるでしょう。



鉄道・バス経営に飽きた方は、巨大高圧線ネットワークの建設とかいかがでしょうか?

というか個人的には見てみたいw










これは本社の維持費の分

PR








アドオンテストついでにAI旅客を何社か作って放置して動きを見たり

そこからプレイヤー会社で鉄道を敷いて対抗したりしていました。




するとどうもAIの方に旅客が集中するので、気になり







このように駅範囲が重複した際に、旅客がどちらの駅を利用するか

調べてみました。


画像を見ていただくと分かると思いますが、まず適当な建物を作り

1、2の順で駅を設置。こうした場合、ほかに乗り物で接続されている

目的地が無いため、「出発地目的地が同じ駅範囲の旅客」のみが旅客として

カウントされ、それ以外は経路なし状態となるはずなのです。



そしてこの駅範囲の状態から、重複区間の旅客が両駅に分散されるのであれば

各駅から旅立った旅客の数が同数、片方に集中するのであれば2:1に分かれるはずです。



そして数ヶ月放置した結果・・・









見事にほぼ2:1です。



これによると重複区間の旅客は咲に建設した駅に集まり、

後に建設した駅には集まらないことになります。


もちろん重複区間のみ建物を残してもう一度計測したら

見事に1:0に分かれました。







そして1駅を壊して同じ位置に3駅を立てて、前の画像と同じ計測をしたら

今度はほぼ1:2に分かれました。

やはり重複区間の旅客は先に建設した駅に集中するようです。





因みにこれは別の目的地に向かう時にももちろん同じことが起こり、

乗り換え数よりも優先されるようです。


つまり上の画像でいうと、3駅の会社は2駅の会社がカバーしていない

町を繋いでいかない限り永久に2駅の会社に勝てないことになります。


後、この法則が適用されるのは「目的地へ向かう旅客」のみ。

到着は両方の駅からできるようです。ただ、

産業施設やランドマークから発生する旅客は「目的地から帰る旅客」なので

この法則が適用さるようです。








上の画像では、線の通りにバス路線が走っています。

駅番号は建設された順番です。


この例だと、産業施設を結んでいるため、1-4を通る旅客は存在しますが

2-3を通る旅客は存在しません。

また4駅を消してしまっても、2-3を旅客が利用することはありません。

(1駅にしか帰ることができない)


下の産業施設を消して普通の建物を建てた場合は、

1から4へ向かう旅客、3から2へ向かう旅客のみが発生します。





こんな感じです。


現行のマップでもこれを考えたうえで駅設置をしていこうかと・・・





あと開発記Ⅱはそのうち消します。

それでは










何故か「先」を変換すると真っ先に「咲」が・・・




次回マップに向けて調整作業をしていたら急激に忙しくなった件。



まだ追加&編集したいアドオンがあるんですけどね



見切り発車(鉄道シムだけに)も可能ではありますが、

超スローペースの投稿になるのは避けられない感じです。





とりあえず予てからやりたいと思ってたことをまとめておきます。


①明治維新前のアドオンの充実



流石に馬車のみだと違和感たっぷりなので(というか江戸時代に馬車は走ってないし)

とりあえずぱっと思いついたのが大名行列w

輸送シムっぽくないけど結局この頃は基本的に徒歩ですしね、


あとはできれば、機関車の欄に人と牛馬、客車・貨車の欄に馬車とか大八車とかおいて

完全に分けてみたい。



海運に関しても、菱垣廻船とか用意できるといいですね。

時代的にはこっちのが主力ですし。


あとは産業。とりあえず農業。米。

都市の市場、もしくは各地の城に届けるシステムを作りたい。



最初の大名行列とあと飛脚は一応作ってあるんですが、

後半はほぼ妄想ですかね。実現するか微妙な所



②複数のプレイヤーを扱う



前から考えてましたが、開発記2をやってる間に

プレイヤー数が増えたこともあり、多数の会社を操って

都心部に本社を集中させたり、各社間乗り入れとかやってみたいので

次回マップではフルに活用する予定。



③マップ全般に関する設定変更



前回のマップで、結構地形がでこぼこでも都市化して、

むしろ平らだとどこでも都市が作れちゃって面白くない

ということが分かったので、少し起伏に関する数値を高めに設定する予定。


ついでに旅客の発生割合の産業の割合を上げて、

上手く産業施設を建てることで、擬似的に都市圏を作ってみようかと。


また、前回から引き続き、「都心」と「郊外」の区別をします。

設定ファイルで都市の高層化を抑え広がりやすくした上で、

実際のプレイ中も幹線道路、鉄道を中心に放射状の都市を整備するようにします。

郊外の都市に摩天楼がそびえ立たないように・・


ついでに初期設定では、貨物の発生量が多すぎて

電気でも送ったらそれこそ一つの産業で複線路線がパンクするほどなので、

貨物発生量も抑える予定です。






そして四番目に、公共事業の黒字化を考えていましたが、

税金の概念も無く、自社で輸送事業を全く行えない上に、

公共事業唯一の収入源である電気事業は変電所の維持費が高いため

③で書いたように貨物発生量を減らすと確実に赤字になります。

その上









このように、公共事業の場合は

ランドマークや町、産業施設が建つたびに維持費が跳ね上がるので

殆ど不可能という結論に達しました。

普通に都市開発をしつつ、公共事業を黒字化できる玄人がいたら是非見てみたいものです。



とりあえず次回マップはこんな感じで行こうかと構想中です。

後、容量に関しては、申請すれば増やすことも可能みたいですが

流石に古いデータですので、開発記1を削除する方針で行こうかと考えています。

それではまた。






どうも、


何となくふと64版を触りたくなったので

本編とは関係なしに軽くさわってみました。


・・・いやまぁ別にはじめて触ったわけではないんですけどね・・・

128に移る前はpak.japanをやっていたもんで

日本語wikiに128は重い上に難易度が高くアドオンも少ない的な

記述があったので最初はずっと64だったんですよね。


因みに何故無印でなくjapanだったのかと言うと

それ以外は全部日本語化されていないと思い込んでいたからですw








とまぁ、そんなわけで

pak.japanが懐かしくなったので

102.1対応の無印64にjapanの建物とか入れてプレイしました。


マップは日本マップ改造版。


bmpに対応しているようなので画像を加工して

北は青森、西は神戸あたりまでのマップを作りました。


wikiで公開されているデフォのサイズのものだと

路線網を作る自信がないので拡大してます。







とりあえず何となく阪神間の路線を開業させ

その後新橋横浜間を開業。

その後環状線を整備したりして、かなりフリーダムな開発・・


画像は大阪環状をいきなり複線で開業させた大阪。


基準になる路線がないと都市を発展させづらいもんで・・







東京方面。


山手線が単線で開業しています。

東海道線も小田原まで開業し、東北線も大宮あたりまでのびてます。


真ん中付近の大きい駅が新橋駅。

実際この当時の新橋駅は現在の汐留付近だったそうですが

このサイズだとほとんど変わらんし面倒なので無視


時代背景に沿って新橋から上野間・・・

東京駅のあたりはまだ路線を建設していません。


実際の地図と比べていただくと分かりやすいですが、

実際よりだいぶ大きめに作っています。

そのためバランス崩れまくりorz






変なスペースがある新宿駅。


中央線用のスペースだったりします・・・



現在は山手線ホームの左側にありますが

そのうち山手線をまたいでこのスペースにホームを作ります。


因みにこの当時は中央線はまだ国有化されておらず

甲武鉄道という私鉄会社が建設・運営していたそうです。

割と早くから電化&過密運転をしていたとか・・・






そんな感じで適当に始めたマップですが

続くかどうかは未定です。

・・・128があるしね・・・


64はアドオンが豊富で四季の変化もよく見れていいですね

私の場合ディスプレイの都合上解像度設定を

いじらなければ車両の判別がしにくかったりするのですが・・・




とりあえずまたしばらくは128を続けます。

それではまた~





どうも


何かいろいろとあってファイル整理とかで

だいぶ時間が潰れてしまいました


とりあえずデフォの外国車両とかを少し減らしてみたので

車庫内がほんの少しだけすっきり。

基本的に外国車両なんて使う機会ないですしね。

使うとしても私の場合TGVとかメジャーな高速鉄道だけでしょうし







そんなわけで整理ついでにpak192.comicの雲をお借りしたり

それに合わせて地面の色変えたりしていました。


いやー新しい色に何故か慣れなくて、無理やり旧pakから

グラウンドのデータ持ってきて使っていたんですが

旧色だと雲が合わない気がしてこの機会に交換しました


どうせいつかは変えることになるのでね


しかしほのぼのしていていいですね

影とかつけると面白そうかも







気がついたらナイトリーで建設ツールの新機能がついてた


土地上げなしで三段目以上の建設ができるようになっています。


これは有難い。

でも慣れるまではだいぶ使いづらいですね。







こんな建設だって可能です。


川越えや鉄道越えはともかく、運転中の駅の上3Fに

路線を建設するのはかなり辛いので助かりますね


ただカーソル位置が定まりにくいというお約束が・・・

これはどうしようもないですが、Ctrlキーと組み合わせて

使うことができればだいぶ問題も解消されるんじゃないでしょうか


とりあえずそれに期待。







ついでにマップ拡張してみました。


上は建設計画でいっぱいなので新天地を求めるべく

南側を広げてみました。


これは後々重くなるパターンですねw

…というかその前に下へ行く路線は当然柳川線の駅を起点にするので

土地不足で悩む予感・・・;




忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
z
性別:
非公開
最新コメント
[02/25 指導者]
[05/13 Backlinks]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア