忍者ブログ

フリーの経営シミュレーション simutransの開発記とか
[96] [95] [94] [92] [91] [90] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


紀元前2200頃
マヤとの国境付近で威嚇を行っていたギリシア軍団と、首都から派遣された弓兵部隊が衝突。アッシュールの戦いが起こる。
弓兵部隊の先制攻撃により、ギリシアの軍団は首都に近づく前に壊走。これ以降、主力部隊を失ったギリシアの威嚇行為は無くなる。
また、紀元前1950年頃には、エデッサとヤシュ・ムタル間の国境付近で、マヤの弓兵部隊とアッシリア弓兵部隊が衝突する、ムタル河畔の戦いが起こった。アッシリア弓兵部隊は消耗しつつもこの戦いに勝利したが、マヤとの停戦は得られなかった。

また、紀元前2000年頃に、アラブと接触。紀元前1950年頃にはローマ、紀元前1700年頃にはホラズムとも接触し、アラム人との休戦を結んだ。
しかし紀元前2050年頃に第5の都市オスロエネを建設し、半島方面を勢力圏に入れた事により、オスマンとの関係がさらに悪化。そして紀元前1700年頃、オスマンとの停戦が終了し、東西を敵対国に挟まれる状態に陥った。





1700 BC(T46)-975 BC(T61)

オスマンとの停戦が終了したところからスタートです。
探検家がオスマンのレギオンと遭遇。あわてて逃げましたがめっちゃ怖いです。というか他の国はレギオン普通に持ってますね。村を多めに設定したので、こちらの運が悪いのかもしれません。

特に大きなことは起こらず、時間が経過していきますが、紀元前1550年(T49)に、ギリシア人がアレクサンドリア図書館の建設を始めたとの報告が。もうダメかもしれない…



ついでにオスロエネに2番目の弓兵部隊が到着したので、1つ目の弓兵部隊を北方の森に潜ませておきます。
平地を警備したいのもあるのですが、何より森から半島方面への侵入を恐れています。開拓の邪魔をされるときついので、その予防です。
まぁ一番怖いのは山岳地帯からの攻撃なんですけどね。これやられると対処できないので、逃げるしかありません。



1400 BC(T52)
首都アッシュールで図書館が完成。これで首都の研究成果が2倍になります。
そして首都とエデッサで、外交官を作ります。いざという時の対策用です。

1350 BC(T53)
アラブとローマの態度が好意的になっていたので、和平交渉してみます。
アラブには拒否されましたが、ローマは受け入れてくれました。
しかしローマはアラブに囲まれており、本土がどこにあるかよく分からない、謎の国です。まぁ味方になってくれれば誰でもいいですが。

アラブとは停戦終了間近にももう一度交渉してみましたが、拒否されます。
1200BC(T56)に停戦が終了しましたが、停戦の継続には応じてくれました。
しばらくまた停戦状態です。



1300BC(T54)
2回目の軍事文明報告です。
やっぱり順位は大きく変わっていますね。
ヒッタイトが1位のようです。史実だと現在のトルコ辺りにすんでいた民族ですね。
一応マヤを超えました。対してギリシアの没落が激しいですね。主力を撃たれたのが効いたのか、それともどこかと戦争をしているのか…
そしてアラブとホラズムがちょっと怖いです。一応中立ですが、オスマン問題もあるので、できれば味方になって欲しいのですね。



1050BC(T59)
ついに読み書きの研究が終了しました。
しかし既に5民族がアレクサンドリア図書館の建設に取り掛かっています。かなり厳しい状態です。
そして戦争が激化しそうな様子なので、君主制を目指します。平和なら共和制で研究を一気に進めても良かったのですが、今は多分危険です。
というか読み書きを捨てて君主制を目指した方が良かったかも…



ローマの首都を発見。ベネヴェンタム…でいいのかな。
同時にアラブ方面の飛び地であった都市、ローマ付近の国境線の色が変わっています。恐らくホラズム人に占領されたのでしょう。戦場の霧の効果で都市の見た目や国旗は変わりませんが、国境線の色の変化で大体どこがどこに占領されたかが分かります。
ホラズムとローマは戦争中ということですね。
考えようによっては、自分だけ敵という状態は避けられているので、争いが起こってくれるのは望ましいともいえますが…

それから、外交関係を調べてみたところ、どうやら全ての民族がこの大陸にいるようです。地味に面倒なことになりました。
別大陸だと土地が離れている上に、他の民族も海上ユニットを本格的に作るまで接触できない為、比較的同盟を結びやすいのですが、大陸内ということは早い段階で敵味方がはっきりしそうです。



そして何と次のターン。
1000BC(T60)
ついにローマの首都、ベネヴェンタムがアラブ人に落されました。
一応ローマと関係良好なんですが、同盟結んだら、軍事大国二つを敵に回すのが確実なようです。
ついでにアラブはオスマンと同盟を結んでいます。
本気で四面楚歌が近づいております。

しかし、ホラズムとの停戦が切れて、いよいよ四面楚歌状態かと思われた時。



975BC(T61)
アッシリア-ローマ、軍事同盟締結。
ホラズムとの和平条約締結。



早速ローマと大使館交換と視界共有です。
大使館交換で今後永久にいつでも連絡が取れるようになり、視界共有で共有を打ち切られるまでは、ローマが見ている視界を得ることができます。
どうやらかなり本土に攻め込まれているようです。そして防衛用の兵が居ません。
仕方が無いのでローマが持っている葬儀を50goldで購入します。まさかの30goldで許可が出ましたが、あまりケチって滅ばれても困るので、若干高めに取引をします。
君主制発見まであと7ターン



さらに地図がかなり広がり、今まで接触したことの無い勢力が見えてきました。
ローマは南西の勢力とは接していないようです。対して北部勢力と接しています。上手く同盟に引き込めるかは怪しいところですが、もしかしたら同盟を結んでいることでそれが有利に働くかもしれません。

まだ油断はできませんが、とりあえず一息つけたところで、今回は終了です。




おまけ

アッシリアに関しての説明は簡単にしましたが、そのほかの国に関しては全く触れていませんでしたので、今回視界に入った分だけものすごく簡単にまとめます。
これらの国は古代や中世の範囲で適当に選んだものですが、もちろんこれらの国も実在します。

まずはアッシリアの西隣のマヤ。
これはご存知マヤ文明のことですね。メキシコ南東部を中心とした地域に、紀元前から栄えていた文明ですが、9世紀ごろに衰退し始めたそうですね。
最近滅亡説で話題になっていました。

続いて北隣のオスマン。
中世に東ローマ帝国がテュルク系民族によって支配され、オスマン帝国となりました。
この国は最盛期にはオリエントと地中海沿岸の半分、それから紅海沿岸地域を支配下に置く大帝国となり、その後は衰退していくものの近代まで生き延びます。最終的に第一次世界大戦でドイツやオーストリアなどの同盟国側に立ち、敗北したことで革命が起こり、現在のトルコになります。

アラブ
国家というと微妙な感じですが、アラビア半島を中心とした地域に住む人々のことを指します。
7世紀ごろにイスラム教が開かれて、ギリシアやローマから流れてきた技術が独自に発展し、最盛期を迎えます。錬金術など、この地域で生まれた学問や技術は近世以降西洋で注目されます。アラジンとかシンドバッドとかの元になった、千夜一夜物語はこの時代の物語ですね。

ローマ
今回同盟を結びましたが、史実では古代にローマ帝国として地中海沿岸を支配下に置く大帝国を築きます。元々は都市国家の流れから共和制でしたが、徐々に広大化していくと、歪みが生じてきたようで、途中から帝政となります。
広大な地域に植民地を建設したり、この帝国の分裂が古代と中世の境目と考えられているなど、非常に大きな影響を残した国です。

ギリシア
現在は財政危機で大変ですが、古代に優れた文明が発達し、東西に強い影響を与えました。
ポリスと呼ばれる都市国家を作り、市民が政治に参加する共和制の考え方が強く、様々な思想が生まれました。現在の科学の基礎となるような理論を作り出した哲学者も多く生まれ、近世ヨーロッパにも大きな影響を与えたとされています。

ホラズム
アラル海の南側で、現在はウズベキスタンとトルクメニスタンに分割されています。

バビロニア
メソポタミア文明の一部で、アッシリアの説明をした時にも触れましたが、北部をアッシリア、南部をバビロニアといいます。
アッシリアの支配を受け、アッシリアが弱まると新バビロニア王国が興りますが、その後ペルシャの支配下に置かれます。

インド
インダス川流域に四大文明の一つのインダス文明が興りました。
仏教発祥の地として、日本でも天竺という名前で知られていますが、その後はヒンドゥー教に吸収され、インドの仏教徒は非常に少なくなっています。


フェニキア
現在のシリアの辺りを中心に、紀元前12世紀ごろには北アフリカやイベリア半島にも進出した民族。北アフリカの殖民都市カルタゴは、シリア方面の都市が9世紀ごろに台頭してきたアッシリアに押されて衰退した後も発展を続け、最終的に紀元前2・3世紀ごろの3度のポエニ戦争で完全にローマの支配下に置かれます。

ペルシア
イランの古称。ペルシアの語源は、アケメネス朝やサーサーン朝発祥の地である、イラン、ファールス地方の古称「パールサ」。ペルシア帝国はアケメネス朝・アルサケス朝・サーサーン朝に対する総称です。

カルタゴ
紀元前8世紀前後にフェニキア人によって建設されたとされる北アフリカの都市。ローマに征服されるまでは強大な海軍力を持ち、西地中海の中心的な都市でした。
征服後はローマ帝国において、ローマに次ぐ第2の都市となります。

インカ
インカ帝国はペルー、ボリビア、エクアドルの辺りにあった帝国。13世紀ごろから、スペイン人に滅ぼされる1533年まで続いた。
PR

コメント
無題
こんばんは、読んでいますよー。
AI民族が多いとアレクサンドリア図書館は取り逃しやすいですよね。
アレクが建つとすごく楽なのですが、競争が激しすぎて負けてばかり。
このアッシリアプレイの時は結果どうだったのか気になります!
【2013/02/25 21:06】 NAME[指導者] WEBLINK[URL] EDIT[]
Re:無題
コメントありがとうございます。
自分は効率よいプレイが苦手なので、基本はAIですね。都市間広めに取ってガリガリ開発したり、同盟国と協力して海上覇権握ったりと適当に遊んでおります。
アレクサンドリア図書館は…今回は取られてますね。あまりAIより先に取れたためしがないですw
>こんばんは、読んでいますよー。
>AI民族が多いとアレクサンドリア図書館は取り逃しやすいですよね。
>アレクが建つとすごく楽なのですが、競争が激しすぎて負けてばかり。
>このアッシリアプレイの時は結果どうだったのか気になります!
【2013/03/16 00:23】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
z
性別:
非公開
最新コメント
[02/25 指導者]
[05/13 Backlinks]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア